2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

オリジナルキャンドルを作ろう!@波多江コミュニティセンター 2022/12/18

お久しぶりです!理学部一年のゆうちゃんです。
12月18日に波多江コミュニティセンターで行ったイベントの報告です。投稿が大変遅くなってしまい申し訳ありません💦
今回はクリスマスにぴったりの「オリジナルキャンドルを作ろう」というイベントでした。
みなさんは素敵なクリスマスを過ごされたでしょうか?私のクリスマスイブはレポートに追われるうちに終了していました。


今回のキーワードは「状態変化」ということで、まずは身近な物質である水を例に、講義で学習しました。
液体の水を冷やすと固体の氷に、温めると気体の水蒸気に変化します。ろうそくのろうも火がついている時には温められて液体、気体へと変化しています。
Kerze1.jpg
身近なもので固・液・気の三つの状態全てが見られるものは、考えてみると意外に無いものですね!!
一方で、ドライアイスや防虫剤のように固体から気体へ直接変化するものもあります。
Kerze2.jpg
固体では固くても液体なら形を変えられる!ということでキャンドル作りのためにろうそくを溶かしていきます。溶けて透明になってきたろうに興味津々✨
Kerze3.jpg
ろうが溶けたら、まずは基本のキャンドル作りスタート!五色の中から好きな色を選び、削ったクレヨンで色をつけたろうをシリコンカップに流し入れ、少し固まってきたら、倒れないようにろうそくの芯をそっと立てれば完成です!黄色が大人気でした!
Kerze4.jpg
二つ目のキャンドルはオリジナル型キャンドル、すけすけキャンドル、ビールキャンドルの三つの中から好きな物を一つ、それぞれ選んで作りました。オリジナル型ではアルミカップの形を変えてかわいいハート型や花型のキャンドルを作りました。すけすけキャンドルは氷を入れたカップにろうを流し入れることで、穴の空いた不思議なキャンドルができます!
Kerze6.jpg
そして今回一番人気だったビールキャンドルは、白いろうをかき混ぜて細かく固めたものを色付きキャンドルの上に載せたキャンドルです。ビールという名前がついていますが、ケーキのようなかわいいキャンドルができました!
Kerze5.jpg
Kerze7.jpg
作り終わったら冷えて固まるまでしばし待機、ということで状態変化の復習をしたり、作ったキャンドルを触ってみたり、一週間後のクリスマスの話をしたりと自由な時間でした。固まりかけたキャンドルはぷにぷにで不思議な触り心地でした!
最後に完成したキャンドルを袋に入れてテープできれいにラッピングすると、クリスマスのプレゼントにもぴったりの素敵な仕上がりになりました!(写真をお見せできないのが残念ですが…)
 今回はみんなですてきなキャンドルを作って楽しむことが出来て良かったです!参加してくださった子供たち、保護者の皆様、ご協力頂いたコミュニティセンターの方々、本当にありがとうございました。


今年もたくさんの方々にお世話になりました。改めてお礼申し上げます。
2022年もあと少し、穏やかな新年を迎えられるように課題は今年中に終わらせたいものです(汗)
寒い日が続きますが、くれぐれもお体に気を付けて、良き新年をお迎えください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました