2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

1/16 パラシュートを作ろう! @姪北公民館

こんにちは!今年度代表を務めております、3年のつぐしです。
約1年2か月ぶりにブログを書きます。よろしくお願いします!
今年度の前半はコロナ禍で理科実験教室を実施できずブログのネタがなかったので、代わりに代表あいさつでもしようかなと思ってたんですが結局投稿せず、そして今回もイベントが終わってからなんと1か月も温めてしまいました。怠惰ですね。申し訳ありませんm(_ _)m
代表の任期はあと1か月半しかないので、悔いのないように頑張りたいと思います!
さて長い前置きはさておき、イベントの報告です!


1月16日(土)に福岡市西区の姪北公民館にて、
「パラシュートを作ろう🪂」
のプログラムを実施しました!
現在の3年生が作成したプログラムですが、昨年度に引き続き今年度も大人気ですね。
今回のリードは2年生のイエロー。初めてのリードで緊張もあったようですが、無事リードをやり遂げてくれました。
20210116姪北①
まずは、ちょっとした実験とお勉強から。
今回のキーワードは、「重力」と「空気抵抗」。
最初に上の画像の場面で、リンゴ(?)が下に落ちるという絵などを用いてに2つのキーワードについて説明した後、くしゃくしゃに丸めた紙とそのままの紙を同じ高さから同時に落とすとどちらが速く落ちるかという実験を行いました。少し分かりづらいですが下の画像の通り、くしゃくしゃに丸めた紙の方が速く落ちました。多くの子どもたちの予想通りという結果になりました。
20210116姪北②
その後もう1つ別の実験をしました。次は、下の画像のように同じ大きさのノートと紙をノートを下にして重ねて持って、一緒に落とすとどうなるかというものです。子どもたちの予想は、紙よりノートの方が先に落ちるというものが多かったですが……結果は子どもたちの予想に反し、ノートと紙が一緒に落ちるという結果になりました。
20210116姪北③
なぜ一緒に落ちたのでしょうか???
それは、ノートと紙の間に空気(空気くんと呼んでました)が入り込むことができないために、上にある紙が空気抵抗を受けないからです。子どもたちも何となくでも納得してくれたと思います。
と、ここまで学んだところで、いよいよパラシュート作りに入っていきます!
今回はビニール袋、タコ糸、ペットボトルのキャップを使って小さいパラシュートを作ります。
ビニール袋を型紙に沿って切って傘の部分(キャノピーと呼ぶらしいです)を作り、それとペットボトルのキャップをタコ糸でつないだら完成です!完成したら、絵を描いたり自由に飛ばしたりしました!今回は大会はしませんでしたが、楽しんでもらえたようでよかったです!
以下パラシュート作りとパラシュートを飛ばす様子です。
20210116姪北⑤
20210116姪北⑥


今回は、マスク着用・検温・手指消毒等の徹底、1班あたりの人数を減らし距離を保つ、などの感染症対策を講じながら実施しました。
現在福岡県には緊急事態宣言が発出されており、ミーティングをオンラインに変更したり、2月の理科実験教室が3月に延期になったりとF.E.E.L.も大きな影響を受けています。
それでも緊急事態宣言解除後、3月には理科実験教室を実施する予定です。これまでの理科実験教室の反省をもとにできる限りの感染症対策を講じて実施したいと考えておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今回の報告は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました