2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

目の不思議について学ぼう!@波多江コミュニティーセンター(9/17)

こんにちは!くまさんです🐻
明日から台風14号が九州に来るとのことで、今日は夕方に防災リュックの中身を見直したり、お風呂に水を溜めたり、食料を買い込んだりしました。(偉い!)
ガスやお湯を使わなくてもよい食料と言えば、お菓子🍬🍫🍭🍪ですよね!
今回も「非常食」と言う名目で、意気揚々とお菓子を買いたかったのですが、ダイエットがなかなか進まない私を見越した友人からの提案で「おやつは自宅から2キロ先のとあるスーパーでしか買えない」というルールを設けたので、(今日も案の定片道2キロを歩く気にはなれず)代わりにバナナを買いました。
ここで、私くまさんが日本人の永遠の問いに一つ答えましょう。
  🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 
🍌バナナはお菓子ではなく、おやつに含みません。🍌
  🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 🍌 


(以下、本文)
9月17日(土)は波多江コミュニティーセンターで「目の不思議について学ぼう!」というプログラムを実施して、子どもたちと「両眼視差」について勉強してきました👀
まず、エイムズの箱(床の高さや奥行きの異なる部屋で、同じ大きさの2人が両端に立つと、片方の人が巨大に見えるもので、よくトリックアートに使われるアレです。ググってみてください。)という箱を覗いてみて、私たち人間が遠近感を把握するために両眼を使っていることを体感しました!
LINE_ALBUM_220917.jpg
(エイムズの箱の側面にある穴から、箱の中を片目で覗くと、大きさの違う2体の人形が見えますが、実際はこの人形たちの大きさは同じです。)
両眼視差がわかった後は、みんなお待ちかねの3Dメガネつくりです
(くまさんは、最近の3Dメガネは映画館や某ランド・シーで使うメガネが見た目は両目とも黒いことから、子どもたちはメガネを知らず、超絶世代間ギャップを感じさせられるのではないかと危惧していましたが、杞憂に終わりました。ホッ☺️)
みんなよく話を聞いてくれたので、F.E.E.L.のお兄さんお姉さんがメガネの作り方を指示すると、素早く作業して完璧な3Dメガネを作ることができました!みんなが早く工作を終わらせたので、たくさんの3D画像を見て3D体験する事ができましたね
S__178520066.jpg
(マイメガネを使って色んな3D画像を真剣に見ていました。)
講義の前半で学んだ両眼視差を使って、自分たちでも3D画像を作ってみました。
受験で使う赤シートと同じ仕組みが、今日作ったの3Dメガネ・3D画像でも使われていることを踏まえて、立体的に見えるように赤の線青の線をズラして絵を描きました🎨
マイメガネで自分の描いた絵が立体的に見えるかを確認ながら色々と工夫していたようですね!
S__178520067.jpg
(分数の足し算を描いたのは、もしかして、答えが立体的に浮き出てくるからかい、、、?)
「両眼視差」という言葉はごく一般的な生活では使うことのない言葉ですが、奥行き知覚は重要な感覚で、私たちが生活する(例えば机の上にあるものを取ったり)上で大切な目の仕組みです👁
今回参加してくれたみんなには本プログラムを機に、両眼視差の仕組みだけでも覚えて帰ってほしいです!そして、3Dの映画やトリックアートを見るときなどに、今日の講義を思い出してみてくださいね\(^o^)/
今日波多江コミュニティーセンターに来てイベントに参加してくれた子どもたちは、素直でよくお話を聞くことのできる子ばかりで、一緒に勉強できて楽しかったです!今回のプログラムを楽しく円滑に実施する事ができたのは参加してくれた子どもたち、保護者の方々、コミュニティーセンターの職員の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
次のイベントでも、たくさんの子どもたちの参加を待ってます!
最後に、
台風が近づいているので、安全第一に備えてください!
以上、くまさんでした🐻

コメント

タイトルとURLをコピーしました