2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

カッテージチーズを作ろう!@加布里公民館 (11/24)

おはようございます!2年のつぐしです。
最近寒暖の差が激しくて、体調管理が大変ですね。現在風邪気味です。
皆さんも体調に気を付けてくださいね。
さて、今回は加布里公民館にお邪魔して、
  「カッテージチーズを作ろう🧀
を実施しました。
このプログラムは、現在の2年生が「パラシュートを作ろう」とともに昨年末から作っていた新プログラムの1つで、なんと今回初開催でした!ということで、本当は同日に開催されたホークスのファンフェスとパレードに行きたかったけどそこは我慢していつもより張り切って頑張ってきました!(いつもは頑張ってないというわけではないですよ?)
記念すべきこのプログラム初回のリードはふかみん!わんぱくな子どもたちや多くの保護者さん、地域の方と一緒に楽しく学んでいきました!
では早速チーズ作り!!!…といきたいところですが、まずは、チーズができる仕組みについて学習していきます。
20191124チーズ01
学校の給食や家庭科の時間では、食べ物を赤・黄・緑に分類することが多いと思いますが、チーズやその原料の牛乳は、の食べ物にあたります。赤の食べ物には「タンパク質」が含まれています。ここまでは小学校でもよく学習しますよね?
今回はそれより深い部分について学習をしました!
ここで1つミニ実験!牛乳にそれぞれ塩、砂糖、酢をいれてかきまぜると、見た目はどうなるでしょうか…?
まず予想をワークシートに書いてもらって、その後実際にやってみました。
牛乳に塩や砂糖を入れても見た目は何も変化していませんが、なんと酢を入れるとつぶつぶができてきました!
(下の写真ではわかりづらいかもしれませんが、奥から塩、砂糖、酢です。)
みんなの予想は当たったかな…??
20191124チーズ03
どうして酢を入れるとつぶつぶができたのでしょうか?ここから「タンパク質」の性質について学んでいきます。
タンパク質には「アミノ酸」というものが含まれています。
(下の写真でホワイトボードに貼ってある六角形のものが「アミノ酸くん」らしいです。かわいいですね)
アミノ酸くんは、熱や酸(すっぱいもの)を受けると、「変性」というはたらきによって、「凝固」してしまいます。なので、少し前の実験で、牛乳に酢を混ぜると固まってつぶつぶができたんですね。なるほど…!
タンパク質のこの性質を使うことで、牛乳を固めてチーズを作ることができるんですね。
20191124チーズ04
ここまでお勉強したら、いよいよチーズ作り!
でも普通お店で売られているチーズといえば、何か月も熟成させてやっと完成するようなものばかりです…。今回はそんな手間や時間がかかるチーズは作れないので、短時間で手軽に作ることができる「カッテージチーズ」というものを作りました!
まず、鍋に牛乳を入れて熱して火を止めた後、レモン汁を加えます。さっきのすっぱいものを加えると固まるっていう性質を利用していますね!
20191124チーズ05
しばらく待っているとちょっとずつ固まってきます。それをガーゼに流してしばらく待ってからしぼって皿に盛ったら完成です!!!
20191124チーズ06
20191124チーズ07
完成したら早速試食。そのまま食べたり、クラッカーと一緒に食べたりしました。
少し量が多かったのか、途中で飽きてしまう子もいたようですが、保護者さん、地域の方と一緒においしくいただくことができたと思います。
(市販のチーズほどの美味しさを求めてた子にとっては少し物足りなかったかも…)
20191124チーズ08
最後に食器類の片づけをして、最初に学んだ内容の復習をして終了しました!
ちなみに、子どもたちは公民館の方から「伊都物語」という良さげな牛乳をもらって帰っていました。うらやましい。
その牛乳でまたカッテージチーズを作ってくれていたら嬉しいですね。(自分だったらそのまま味わって飲むけど)
こうやって、初の「カッテージチーズを作ろう」のプログラムを無事に終えることができました!
初のプログラムで不手際等あったと思うので、修正してまた頑張っていきたいと思います!
今回参加してくださった子どもたちや保護者、地域の皆さん、公民館の方、本当にありがとうございました。
今年も残り1か月を切りましたね。慌ただしくなってくると思いますが、体調に気を付けて過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!以上、つぐしでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました