2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

レンズの仕組みを学ぼう!@糸島市人権センター(12/15)

どうも、1年の裏ボス(…?)ふかみんです。
12月15日(1215年マグナ・カルタ憲章制定を思い出しました!)、糸島市人権センターにて「レンズの仕組みを学ぼう!」を行いました。普段は小学生向けのF.E.E.L.ですが、今回は主に中高生の皆さんと一緒に理科実験をしました。
このプログラムのテーマは、光の性質です。光の性質として以下の3つを紹介しました。
 ①光は同じものの間ではまっすぐ進む
 ②光はものすごく速く進む
 ③光ははね返る
この性質①、「同じものの間では」ということが重要なポイントです!
というのも、実は光は違うものの間を進むときにはまっすぐとは進まないのです。例えば、光が進む空間が水から空気へと変化すると「屈折」という現象のため、その境目では光が曲がって進みます。実際に参加した方々には実験を通して体感してもらいました。
20181215②
次はお楽しみの時間、望遠鏡づくりです。
工作用紙で筒を作り、そこに老眼鏡のレンズをはりつけます。長さを調節しながらピントを合わせると、実際に遠くの景色まではっきり見えるようになりました!皆さんすごく楽しそうo(^▽^)o
20181215①
そして、ここでもう一つの発見がありました。望遠鏡を通してものを見ると、屈折により光が一点に集まり上下左右が反転するということです。いい勉強になりましたねぇ
最後に、「望遠鏡は鏡を使ってないのにどうして鏡という文字がつくの?」という質問がありました。おそらく、ここでいう鏡は”mirror”というよりも”scope”の意味で捉えた方がいいかもしれないですね。おそらくですよ、おそらく。
今回は理科実験の後、夕食会と進路相談会もご一緒させてもらいました。
夕食はなんと、鯛茶漬けとカレー!! 一人暮らしのしがない大学生は大感激ですっ!
20181215③
お役に立てたかはわかりませんが、進路相談は私たちにとっても良い経験となりました。
「君たちはどうして勉強するのか」先生から問いかけられた至上の哲学に頭を悩ます中学生たち…頑張れー!
とても楽しいイベントとなりました!糸島市人権センターの皆様、本当にありがとうございました。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました