2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

オリジナルエコキャンドルを作ろう!@姪北公民館

F.E.E.L.一年のかるかんです。
今回は、姪北公民館で「オリジナルエコキャンドルを作ろう!」のプログラムを実施しました。
この講義の注目ポイントは「状態変化」です。
固体を温めることで液体、気体に。また冷やすと反対の状態変化が起きることを子供たちは学びました。
/Users/ishiirikako/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Mail Downloads/9F6454C1-6B36-4C24-9BF0-9FA81D8CCEB6/image2.jpeg
各グループに分けられた子供たちはそれぞれ好きな色を二色選び、湯せんで溶かしたろうにクレヨンを削り、色をつけます。型に流し入れたろうは次第に縁の方から白く固まり始め、全体が固まれば外側のアルミを剥がしてキャンドルらしい姿になります。ろうに色がつくと、最初に使ったアルミのケースの形もあいまって花のようで綺麗です。
固まったように見えても中心部は柔らかいことも多く、慎重さも大切です。
/Users/ishiirikako/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Mail Downloads/35973B87-8DFB-42EC-97FE-49D6B14E74FC/image3.jpeg
キャンドルには様々な種類があり、氷の上からろうを流し入れてできるスケスケキャンドルや、白いろうを泡だてて色のついたキャンドルの上に流し入れるビールキャンドルなど、お店で見るような特殊なキャンドルも。
私も初めて作りました。本当に綺麗にできるものだと知り、感動です。
ご家庭にろうや爪楊枝、紙コップがあれば、同じ要領でこれらを作ることができます。ぜひ、夏休みの自由研究や工作などにいかがでしょうか?
/Users/ishiirikako/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Mail Downloads/03116614-DBDA-4EBD-B5EB-5B9B939CD628/image1.jpeg
皆さん多くの種類のキャンドルを作り、家に持ち帰っていました。もう使ってみたかな?
最後に、公民館の方々、保護者の皆様ならびに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました