2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

8月のイベント ~第4週を振り返って~

こんにちは。今回のブログ担当は朝がとても弱いにっし~です!よろしくお願いします!
今週はまだ夏休みということでイベントラッシュ第2週です!
夏休みといえば宿題。宿題といえば8月31日なにっし~ですが、大学生は授業の節目といいうことで宿題がほとんどありません!うれしい!宿題に追われることのない夏休みはいいものです。ん?じゃあ夏休みは何してるのかって?それはもちろん毎回のイベントのために面白い自己紹介を寝る間も惜しんで考えて…ってことで先週のイベント振り返りです!
8月22日 (火) 天気:はれ
 イベントラッシュ1日目は東区留守家庭子供会のみんなとペットボトルロケットでスタートです!今日はとっても多くの子どもたちが参加してくれました!それに合わせてFEELメンバーも助っ人として、でんたくんを召喚!ベテランリードじょーじあ先輩の掛け声でイベントスタートしました!
 まず持ってきたペットボトルに新聞紙をつめて円錐状(アポロ)にした画用紙をくっつけ、それから同じように羽もはりつけてオリジナルロケットの完成です!
Image_ce2da43.jpg
さあお待ちかねの発射タイムです。各自作ったロケットに水を入れて発射台にセット。空気入れで空気をいっぱい入れて発射レバーを握ると月に届かんばかりの勢いでロケットが発射されました!幸い月に届いた人はいませんでしたが、空高く打ちあがるロケットに男の子を中心にみんな大喜びでした!
Image_908710a.jpg
ペットボトルロケット、下から見るか、横から見るか。なんて映画も上映中ですが今回は暑い夏をぶっ飛ばす勢いでみんなロケットを飛ばすことができました!
ちなみに原理は圧縮した空気がペットボトルの中の水を押し出し、その水が推進力になって発射されます。水が多くても少なくてもうまく飛ばないので調整が大切!みんなは羽の位置を変えたり、枚数を減らしたりしていたので真上に飛ぶものもあれば真横に進むものもあり、いろいろな飛び方を観察することができました!今週もいい出だしでした!
8月23日 (水) 天気:はれ
 この日は花畑公民館で建物の秘密について学ぼうということで、建物の構造に隠された秘密を実際にパスタや模型で確認しました!
まずは講義前に、パスタをテープや糸を使ってくみ上げ、その上にマシュマロを乗せ、その高さを競うという通称“マシュマロチャレンジ”を1チーム2人で行いました!マシュマロは意外に重くて、これならいけると思ってもマシュマロを乗せると崩れちゃったり。講義前ということでいろいろな形のマシュマロタワーが出来上がりました!
Image_6c4362a.jpg
つぎに割りばしで組んだ模型を使って一番強い形は何なのかを学びました。みんなが強いと思っていた立方体は実は弱く、三角形と、それを用いた正四面体が強いことがわかりました。
強い構造がわかったところでマシュマロチャレンジ2回戦!今度はただ組み立てるのではなく、強いと分かった三角形や正四面体をうまく利用して作ってくれました!そして高さが一番だったチームには表彰状が!おめでとう!
Image_693e791.jpg
実は今回学んだ三角形の構造“トラス構造”は実際に多くの建物に利用されています。みんなが大きくなって家を建てて、立てている間に見る機会があったら是非その構造を見てみてください!もし三角形がなかったら、「ちょっと、その構造は弱いんじゃなくて?」と教えてあげてください(´・ω・`)
8月24日 (木) 天気:はれ
 この日は玄洋小留守子供会のみんなと、「建物の秘密について学ぼう」と、「ホバークラフトを作ろう」の二つに分かれてイベントを行いました。
 建物の秘密は前の日と同じ内容でしたが、前回とは違う組み立て方も多くあって、みんなちがってみんないいマシュマロタワーを見せてもらいました!
Image_7657efd.jpg
 ホバークラフトを作ろうでは身近なものを使って空気の力を使って浮いて進むホバークラフトを作りました!使うのはペットボトルと風船とCDだけ!
ホバークラフトは空気の力を使って地面から浮くことで、地面との抵抗を考えることなく進むことができる乗り物で、同じように水の上も進めちゃうんです!
さぁ、作ったホバークラフトを使ってホバークラフトカーリング大会の開催です!ここからはホバークラフトカーリング日本大会3年連続優勝のにっし~の実況でお送りします!
Image_da7b1ed.jpg
各グループ1名はスタートラインに立って、風船の空気を入れます。最初はみんな空気入れに苦戦しましたが、だんだん入れるのも上手になってきました!他のグループメンバーはうちわをその片手に持ちスタンバイ。メンバーの掛け声とともにスタート!さぁ戦いの火ぶたが切って落とされました!うちわであおいでより真ん中に入れば高得点!2回やった合計点が高かったグループには表彰状が授与されました!なんと優勝チームはど真ん中に入れることができたグループ!『長年この実況をやってきて私ですが、ここまで完璧なランディングを決めたホバークラフトは初めてです。』とにっし~氏。今回のイベントも楽しく終えることができました!
Image_03909aa.jpg
8月25日 (金) 天気:はれ
 この日は柏原公民館で紫いもパンケーキを作りました!
ん?どうして紫いもかって?実は紫いもに含まれる色素は酸性・アルカリ性で色が変わるんです!なんだかとっても理科の実験って感じです!
Image_7298797.jpg
酸性はレモン果汁、アルカリ性はベーキングパウダーを使いました!色の勉強をした後は焼いて食べました!おいしい(‘ω’)ノ
Image_1406759.jpg
実はこの酸性とアルカリ性で色が変わるのは身の回りにも存在しているんです。季節は過ぎましたがじつはアジサイもこの反応なんです。土壌が酸性かアルカリ性かによって花びらの色がちがうんです!アジサイ園なんかは、この土壌に、酸性なら酸性肥料、アルカリ性なら石灰をまいて色を調整してるとか。紫キャベツにも同じ色素が含まれているんですよ!家でやってみても面白いかもしれません(´・ω・`)
ちなみににっし~は酸性とアルカリ性どちらが好きかと聞かれると迷わずアルカリ性です。実は高校で習うのですが、アルカリ性のことを塩基(えんき)性というんです。“えんき”がいい。なんちゃって。|д゚)
8月26日 (土) 天気:はれ
 ドラえもんのひみつ道具といえば?でんじろう先生の有名な実験といえば?そう空気砲ですね!(ムリヤリ)
てことで今日は一貴山公民館で段ボールを使って空気砲を作りました!各自いろいろな形の段ボールを持ってきてくれました!
まずはこの空気砲に関係する『渦』のお勉強です!ペットボトルに入れた水をくるくる回しながら反対にするとペットボトルの中に渦が!実はこれ簡単そうに見えて結構難しいんですよ。中にはペットボトル渦選手権日本大会で優勝したにっし~の渦を超えるきれいな渦を作っていた子もいてびっくりです!
Image_d751e76.jpg
それから空気砲から出てくる空気のわっかの渦について予想した後、答え合わせ。空気砲の空気が前に進もうとするのは実は渦の力だというのがわかりました!
Image_4cf0a67.jpg
それから各自で空気砲づくりです!各自いろいろな形の空気砲を持ってきてくれたので、穴をあける位置と大きさはみんなの判断に任せました!それではろうそくの火が何本消せるかチャレンジのスタートです!
Image_b5642dc.jpg
なぜか奥の火だけ消えたり、1本も消えなかったりすることもあったけれど、なかには全部一気に消しちゃう子もいました!『あの空気砲の渦は美しい。一言で表すならば翼だ』とにっし~氏。2回の合計スコアが一番高かった子には表彰状が!おめでとうございました(^_-)-☆
8月29日 (火) 天気:はれ
 きょうは可也公民館でレンズの仕組みを学びました!今年に入ってこの講義は何度かやっているのですが、にっし~にとってこの日はとても大切な日でした。実はこの日にっし~初リードの日でした!朝寝坊するし、後ろにはお偉いさん方が並んでるしでめちゃめちゃ緊張しました!
 身の回りにあふれているレンズ。虫眼鏡とか顕微鏡とか、もりけんのメガネとか。。でもその性質を知っている人って意外に少ないと思うんです。入ってきた光を1点に集めたり、逆に拡散させたり。そんな性質を生かしたものに望遠鏡があります。いわゆるガリレオ式望遠鏡というものです。レンズの仕組みを学びながら、最後に望遠鏡をみんなで作りました!
Image_da398ef.jpg
簡単な材料だけで望遠鏡を作れることにみんなびっくり!さいごはできた顕微鏡で外の景色や部屋にあるカレンダーや時計を見ました!
なかなかピントを合わせるのが難しいけれど、だんだん上手になってきて…。みんなは上手に見れましたか??
Image_e552291.jpg
ん?どうした?上下左右が反対に見える!?
そう、望遠鏡は上下左右が反対に見えるんです。講義の最後にその説明をしました?みんなわかったかな?
それから質疑応答、どうしてメガネでは上下左右反転しないの?とかどうして物と物の境目では光が曲がるの?などクリティカルな質問ばかりでにっし~なかなか苦戦しました(´;ω;`)ともあれ初リードも無事に終わり一安心です。と同時に今回のイベントラッシュにも幕を閉じました。
毎日イベントで準備などいろいろ大変だったけれど、どのイベントも無事に終了し安心しました。9月からもイベント頑張ります!
てことで今回のブログはオムライス大好きにっし~でお送りしました!長い間お読みいただきありがとうございました!これからもにっし~を、そしてFEELをよろしくお願いします!!(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました