2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

手作りカイロ@雷山公民館(11/26)


こんにちは!かなっぺです!
紅葉がきれいな季節になりましたね。
ここ最近は一気に寒さも厳しくなって、もう季節の変わり目です。
冬はもう、すぐそこに|д゚)
そんな冬の必須アイテムといえば、あったかぬくぬくカイロです(・∀・)
今回はこのカイロについて、雷山の子どもたちとお勉強してきました。
リードはらっくんです👓
PB261052.jpg
まず、使用前と使用済のカイロを子どもたちに観察してもらいました。
PB261055.jpg
使用前→黒色、磁石につく、さらさら
使用済→茶色、磁石に少しつく、ざらざら
などなど、色々な発見が!!
色の違いや磁石への反応、触り心地など使用前後でこんな違いがあるんですね。なるほど~
次に、カイロに使われている材料について調べました。
原材料名を見てみると、鉄粉に活性炭、水、塩、バーミキュライト!?
PB261059.jpg
ここで鉄粉に注目して、
鉄は空気中の酸素と反応すると酸化鉄になるということ、
この変化のことを酸化といい熱が生じることをお勉強しました。
他の材料は、鉄が酸化するのを助けています(・ω・)ノ
続いてスチールウールを燃やして実際に酸化する様子を観察しました。
PB261060.jpg
パチパチと火花を散らして酸化する様子に、子どもたちも大興奮(^^)
私はらっくんが火傷しないかちょっと心配でした(笑)
講義が終わるといよいよカイロ作りです。
まず、ひもを取り除いたマスク2枚を重ねて袋を作ります。
そして、カイロの材料を次々と入れていきます。
ただし、バーミキュライトの代わりにティッシュを使用します。
PB261061.jpg
PB261064.jpg
最後に封を閉じるとあっという間にカイロの出来上がりです。
シャカシャカすると、市販のカイロと同じように温かくなりました!
大成功☆
子どもたちはお手製カイロを手にとても満足そうでした(*^^*)
特に昨日は寒かったので、カイロも大活躍したことでしょう!!
これから寒さもどんどん本格的になると思います。
そんな時はカイロを使って、今日のことを思い出してくれると嬉しいものです♪
以上、かなっぺでした―!

タイトルとURLをコピーしました