2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

7/18 空気砲を作ろう!@石丸公民館

こんにちは!じゅんちゃんです(*’▽’)
遅ればせながら初イベント&初ブログです!
小学生はもう夏休みに突入しているんですね…
いいですね~、うらやましい限りです!笑
さて、今回は、『空気砲を作ろう!』ということで、石丸公民館にて空気砲を作成!
リードはそえぴょんさんで、空気砲の仕組みについて学びました。
空気砲知ってる人ー!という質問にはたくさん手が上がりましたが、実際に作ったことある子はとても少ない!!
空気砲作成へのワクワク感がこちらまで伝わってきます(`・ω・´)
手始めに、煙が入った空気砲をバンッ!と叩いてみましょう。
するとびっくり!煙の輪が飛び出してきました。
空気砲2
この輪っかは、しばらく消えないんです!
その秘密は、『渦(うず)』にあります。渦って一体何でしょうか??
身近な渦と言えば、かたつむり、竜巻、ペロペロキャンディー、洗濯機などなど…。
簡単にいうと、真ん中に向かってぐるぐると回っているものですね。
空気砲9
ペットボトルを使った渦の観察で、渦は同じ形のままでいようとする性質があることがわかりました!
みんな興味津々!渦に熱い視線を送っていますね~(^^)
では次に、空気砲の仕組みです!
空気砲を叩くと、中の空気が勢いよく飛び出ます。
この勢いよく飛び出した空気は前にある空気を押し出し、押し出された空気は後ろへと回り込みます。
これを繰り返して、なんと、渦が出来上がるのです!!
最初にやった煙の輪のように、空気砲の輪がしばらく消えないのはこの渦のおかげだったんですね~
空気砲13
空気砲の仕組みが分かったところで、さっそく作ってみましょう!
みんな一気にテンションアップ!笑
空気砲19
空気漏れのないように段ボールをしっかりガムテープでとめて、側面に穴を開けたら完成!
なかにはこんな個性的なものも(^^♪
空気砲23
最後に、自分で作った空気砲で空気砲大会が行われました!
積み重なった10個の紙コップの倒せた数と、10本のろうそくのうち火を消せた本数の合計で競い合いました。
空気砲29
優勝者には表彰式がありました。おめでとう~!(^O^)
空気砲31
今回、何とか無事に初イベントを終えることができました!
みんな空気砲をとても楽しんでくれたようで、とても嬉しかったです。
それから、イベントの後に公民館の方からすいかをいただきました。
私は今年初すいかだったので夏を感じました!ありがとうございます!
今年の夏は小学生に負けないくらい元気いっぱいに頑張ります!笑
以上、じゅんちゃんでした~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました