2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

ビー玉万華鏡をつくろう@芥屋公民館

こんばんは~p(´∀`@)
昨日芥屋公民館にて行われた万華鏡作りの活動報告をさせていただく、のみつー☆です(・ω・)
今回は、私同様F.E.E.L新一年のみわりん、りかちが二度目の万華鏡づくりということで、ふたりはなんと「リード」を任されてしまいました(・ω・`)♪wao
リードとは子供たちの前に立って実験の説明、紹介をする担当のことです。ふたりは緊張を隠せない様子でしたが初めてとは思えないほどスムーズに進行役をつとめることができ、またひとつスキルを積んだようです(゜∀゜@)ヤッタネ!
DSC00225_convert_20120626081149.jpg
万華鏡をつくるまえに、子供たちには鏡で遊んでもらいました。二枚の鏡の開く角度によって、一本の線が三角形にも十二角形にもなることに驚いた子供もいたようです。
DSC00232_convert_20120626075416.jpg
DSC00233_convert_20120626075631.jpg
みわりんが「光の仕組み」について簡単に講義。。。
みわりんが一生懸命準備したクイズ、「光は一秒間に地球を何週するか」や「ここからyahooドームまで光は何秒ですすむか」などの難問が、なんと物知りな子供に答えられてしまいました!笑(答えはWebで☆)
どんまいみわり~ん(´Д`@)ぷぷぷ
DSC00225_convert_20120626081149.jpg
さあいよいよ万華鏡をつくります!
つくりかたは前回(6/9@弘津公民館)のブログでしゅうじが詳しく書いてくれたので
今回は反省点を振り返っていきたいと思いますp(^ω^@q)
まず、今回は山ちゃん先輩たちの試行錯誤により、万華鏡内部で重要な「鏡」の役割をするアクリル板がスマートになりました。準備は変わらず大変だったようですが、実験にはとても使いやすかったです。
それから子供たちにとってはビー玉を筒にマスキングテープでとめるのが難しかったようです。
わたしも低学年のふたりのこどものした分をこっそりやり直しました。
※今思うとそういうときこそどこがだめだったかを観察させ、自分でやり直させてみるのも勉強だった気がします~(・_・`)
DSC00243_convert_20120626080436.jpg
作っているときの子供たちの真剣なまなざしが忘れられません(‐o‐@)
もちろん同じように真剣に子供たちを見守るF.E.E.Lの大学生のまなざしも素敵でした~/(//▽//)/
りかちのつくりかたの説明がよかったのか(^皿^)
無事にどの子供たちも万華鏡をつくりおえることができました~☆拍手..
DSC00227_convert_20120626075311.jpg
面白かったのはビー玉を固定する角度によって
万華鏡の風景がずいぶん違ったことです。
好みの風景になるようにビー玉をはめ変える子供もいて、改めて子供の豊かな感性に感心しました(´з`)♪
負けず劣らず感性豊かなのみつー☆ももちろんビー玉の向きを付け替えました~ww満足☆
わたしのニックネームののみつー☆は、みたまんま苗字そのままなのですが、小学三年生の子供に「のみつ絡みやすーい」といわれてちょっとフクザツな気持ちでした(*´∀`*)ぷぷぷ♪
万華鏡をつくりおえて、子供たちが満足そうな顔で帰っていくのを見届けて、
我々は準備していただいた糸島元気弁当(!)をおいしくたいらげました( ̄▽ ̄@)
「実家のご飯たべたくなったねー」とかいいながら( ̄▽ ̄@)豚汁もおいしゅうございました。みんなで完食☆
当日はあいにくの雨でしたが、糸島市芥屋公民館の方々のご配慮によりなんら滞りなくイベントを終えることができました!お世話になりました(´Д`)
拙い文章ではありますが6月24日の活動報告とさせていただきます♪
(写真は少々お待ちください近々アップいたしますm(..m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました