2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

手作りカイロで暖まろう@一貴山コミュニティセンター 2022/10/22

F.E.E.L.の のーく(理学部1年)です。少し遅くなりましたが、数日前のイベントについての報告です。


題目:手作りカイロで暖まろう
日時:10月22日(土) 10:00~
場所:一貴山コミュニティセンター
参加児童:6名
……翌日(23日(日))に行われたイベント(前原ぬくもり文化祭)の記事をすでに投稿されたくまさんは、このカイロのイベントにも参加されていました。にも関わらず土曜のイベントにしか参加していない僕の方がブログの更新が遅くなるとは……。くまさんの仕事の速さには脱帽です😅よければそのくまさんの記事もお読みください。


今回のプログラムは、「手作りカイロで暖まろう」です。袋を開けたらすぐに温かくなるカイロ。そのからくりに迫ります。
まずはカイロそのものを知ることから。温かさの正体を探るべく、カイロの中身を観察してみました。
使用前のカイロと使用後のカイロ、何が違うだろう?色は?手触りは?磁石を近づけたらどうかな🧲?
LINE_ALBUM_20221022 カイロ@一貴山_221026 (1)
カイロの中に入っているものをみんなで確認したのちに、今回のキーワード「酸化」について学習✏️詳しくは高校の化学の授業で扱いますが、今回はそれをわかりやすく嚙み砕いて説明しました。
より酸化について知ってもらうために、スチールウールを燃やして観察🔥
カイロ2 (1)
カイロが温かくなるのは、「中に含まれている鉄粉が酸化するときに出る熱」が原因だったのだと判明しました👍
後半は、自分たちで実際にカイロを作ってみることに。
①(どこのご家庭にもある)マスクを袋状に折りたたみ、
②そこに(どこのご家庭にもある(……とは限らない))鉄粉、活性炭を投入。
③鉄粉がより酸化しやすくなるために、ティッシュペーパーと食塩水を加え、
④最後にきっちり封をして程よく振ると(みなさんもカイロを開けたとき、まず振りますよね)、徐々に温かくなってきました✨
かいろ3 (1)
即席なので長い時間温かさが持続するわけではありませんでしたが、とはいえ想像以上に温かく(というより熱く)なり、子供たちも大興奮😆
家で手軽に……とはいきませんが、実は「手作りカイロ工作キット」なるものが製品として販売されているそうです。気になる方はぜひ検索を🔍これを機にもっと化学反応に興味を持ってくれるといいですね。
参加(酸化)してくれた児童のみなさん、ありがとうございました(^^♪
そして、教室の円滑な運営にご協力いただいた一貴山コミュニティセンターのみなさんにも感謝申し上げます。


僕が一貴山に行くのは今回が初めてでした。のどかでとてもいい場所だなと感じました。僕も都会の出身ではないので、こういう地域に行くととても落ち着きます。
人ごみにもまれて流行を追い求めるのも、家でゲームやYouTubeもいいけれど、たまには地域の方とゆっくりお話したり、草原を広々と使ってサッカーをしたりするのもいいですよね🌞

コメント

タイトルとURLをコピーしました