お久しぶりです!
この春九州大学を卒業し大学院に進学した修士1年のつぐしです。
私がこのブログを書くのは、約1年2か月ぶりらしいのですが、前回の投稿を見たら全く同じことが書いてありました。
そのくらいの周期なんですかね?
さて、今回は、2月26日(土)と3月12日(土)に姪北公民館で開催した2つのイベントについての報告です。
卒業する前に行ったイベントのはずなのですが、投稿を2ヶ月近くサボって温めてしまいました。
まずは、2月26日(土)のイベントについてです。
この日は、「ホバークラフトを作ろう!」を開催しました!
いつもは机を向かい合わせて班を作るのですが、今回はコロナ対策ということで、全ての机を前向きにし、向かい合わせにしないようにして実施しました。班でいっぱい話しながらやった方がより楽しいとは思いますが仕方のないことですね…
上の写真では遠いですが、今回のリードは修士1年(当時)のまとら。子どもたちから色々言葉を引き出せる、ベテランって感じの素晴らしいリードでした。
いつも通り、まずはちょっとした実験と講義から。
今回の講義のキーワードは「摩擦力」。
消しゴムを下敷きや紙やすりの上で動かしてみたり、ページを交互に重ねた2冊のノートを引っ張ったりすることで、みんなで摩擦を感じることができたと思います!
ホバークラフトは、空気の力を使って地面から少しだけ浮くことで、摩擦力が働かずにすいすい進むことができるということも学びました!
色々学習をしたところでいよいよ工作。ペットボトル、風船、CDを使ってホバークラフトを作っていきます。
底に穴を開けたペットボトルの口の部分と底の部分を切り離してテープで繋げて、口に風船を、底にCDをつけるとあっという間に完成です。
そして、工作の後は、実際に床でホバークラフトを動かして遊びます。
空気入れを使って風船を膨らませて、床に置いてうちわで扇ぐとホバークラフトが床の上をすいすい進みます。
ペットボトルの口と底をテープを巻いて繋げるのが甘く、そこから空気が漏れてうまくいかない子も少しいたようですが、
概ね上手くできて楽しむことができたと思います!
次に、3月12日(土)のイベントについてです。
この日は、「対称性を通して切り絵を作ろう✂」を実施しました!
今回のリードは、3月で大学を卒業して就職したかるかん。卒業前最後に素晴らしいリードをしてくれました。
このプログラムのキーワードは「対称性」。
線対称や点対称である図形について学んでいきます。
「△」「☆」「M」「N」「H」「P」の6つの図形に対し、線対称や点対称であるかどうかを考えました。
今回は、線対称である図形については、どこで折り曲げると重なるかという「対称の軸」がどこにあるかも考えました。対称の軸が複数ある図形については難しかったですが、子どもたちから答えが出てよかったです!
というように対称性について学んだ後はいよいよ切り絵づくり!
こちらで用意していた型紙に合わせて切ったり、自分で絵を描いて切ったりして切り絵を作った楽しみました。
完成したものの一部がこちら↓↓(上手く撮れている写真が全然なかったです、すみません🙇♀️)
これで切り絵を作ろうのプログラムは終わりです。
対称性は身近なところにもたくさんあるので、家に帰った後も探してくれたら嬉しいですね。
ということで、2月、3月に姪北公民館で開催した2つのイベントの報告でした。
そういえば、こんな近い時期に同じ公民館でイベントを開催するというのはこれまで無かったことですね。
3月12日のイベントでは、2月26日にも来てくれていた子がいて嬉しかったです。
コロナ対応でイベントの延期をした結果今回はこのようになりましたが、コロナ禍の間はまたあるかもしれませんね。
2021年度のイベントの報告はこれで以上になります。
今後、新歓の報告についても投稿されると思いますので、お楽しみに!
新入生やその他F.E.E.L.に入会を希望する方をお待ちしています!