2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

10/22 ホバークラフトを作ろう!@前原南公民館

こんにちは!たかぴーです!
初めてブログを書いてからもう4年と3ヶ月…
作文が苦手な私は今だに出だしの部分が慣れません。
もう今回は書かなくても…
さて、気合を入れて書きますよ(・ω<)☆ 10/22は午前中に前原南公民館にお邪魔して 「ホバークラフト」を作ってまいりました!
リードは私、たかぴー!が、がんばりました
▼ホバークラフトって何?
そもそも子ども達の頭の中は
(´・д・){ホバークラフトって何…?)
という感じだったので、写真で説明!
ホバークラフト
イラスト提供=M/Y/D/S。転載不可。

ホバークラフトが陸上でも水上でも「平らなところを
スイスイ進むことのできる乗り物」であることを学びました!
20161022ホバー1
▼「摩擦力」って何?
では、なぜホバークラフトはスイスイと進むことができるのでしょうか…
その疑問を解消すべく、今回は「摩擦力」という言葉をお勉強しました!
摩擦力とは「物体が何かに触れている状態で、
その物体だけを動かそうとするとその向きとは逆向きに働く力
」のことです。
……ん~、よくわかりませんね(笑)
ということで、実験で摩擦力を体感してもらうことに♪
1つ目の実験では、3種類の板の上で消しゴムを引いてもらい
「引っ張りにくさ」という点から摩擦力を実感してもらいました!
20161022ホバー2
2つ目の実験では、2冊のノートを何重にも重ねたものを準備。
みんなに引っ張ってもらいますが….
20161022ホバー3
(;▽;){取れないよ~)
2人で引っ張る子もいましたがもちろん取れませんでした(笑)
この2つの実験から
「ざらざらしたところでは摩擦力が大きくなること」
「摩擦力がとても身近であること」などを
学んでもらいました。
▼どうしてホバークラフトはスイスイ進むの?
そうしてここでホバークラフトがスイスイ進む理由を説明しました。
地面と接しているのであればそこに「摩擦力」ができてしまい
スイスイ進めないはず…ホバークラフトはどうして…
このブログを読んでいる方にはもうお分かりですね☆
続きはF.E.E.L.のイベントに足を運んで、お聞きください(=∀=)←
▼ホバークラフトを作ろう!!
長い長い実験と講義が終わった後はようやくホバークラフト作り!
手順は以下の通り!
①ペットボトルの底とキャップの部分を切り取りテープでつなげる
このペットボトルのキャップと底には事前に穴を開けておき
空気の通り道を作っておきました!
20161022ホバー4
②両面テープでペットボトルの底とCDをくっつける
キラキラしたほうを上にした方がよく滑ります!
20161022ホバー5
③キャップに風船を取り付ける
力がいるのでここはF.E.E.L.のみんなでお手伝い♪
手順は簡単ですが、ペットボトルを切る作業は大変だったようです。
▼カーリング大会!
ホバークラフトを作った後、会場を移して
班対抗のカーリング大会を行いました!
20161022ホバー6
ホバークラフトをうちわで扇いで、枠の中まで運んでいきます!
20161022ホバー8
中心の100点目指してがんばれ~♪
20161022ホバー7
20161022ホバー10
みんなスイスイ進むホバークラフトを扱うのに苦労していました(-∀-)
班で4回行ったのですが、なんとある班は
4回とも100点
イベント至上最高得点となりました!
最後に表彰と景品を渡して今回のイベントは終了。
20161022ホバー9
なかなか講義内容もイメージし辛いものだったと思いますが
よく話を聞いてくれて助かりました…(´;ω;`)
また機会があればお邪魔したいと思います♪
以上、活動報告でした!


このイベントの日、夕方から他のメンバーも呼んで
オクトーバーフェスト
子ども達と遊ぶのも楽しいですが
こうやってみんなでワイワイするのも
楽しいものですね♪
(集合写真とか撮ってなかったのが悔やまれる…)

タイトルとURLをコピーしました