こんにちは。
前回の投稿に引き続き、大学院修士1年のつぐしです。
今年度の代表を務めることになりましたので、よろしくお願いします!
修士1年である私が代表を務めていることからも分かるかもしれませんが、率直にいうと現在のF.E.E.L.、メンバーが足りないんですよね…
ということで、今年は例年よりも新歓に力を入れております。
(そんなことを言いながらブログの投稿時期は遅すぎなのは許してください)
新入生をはじめとした九大生の方、F.E.E.L.への入会をお待ちしております!
さて、今回は、4月11日(月)に姪浜駅近くの西市民センターで開催した第1回新歓ミーティングの報告です。
今回は5名の方が参加してくれました。
まず、自己紹介とF.E.E.L.についての説明を行い、その後は、実際に公民館で開催する理科実験プログラムの模擬講義を行います!
普段どのように理科実験教室を開催しているか知ってもらおうといったところですね。
今回実施したプログラムは「建物の秘密を学ぼう🗼」。
F.E.E.L.の理科実験プログラムはどれも小学生対象ではありますが、こちらは大学生でも意外と知らないことが多くて楽しいプログラムです。
リードは私つぐしです。F.E.E.L.5年目ですが、久しぶりのリードだったので少しだけ緊張しました。
講義に入る前に、まずは「マシュマロチャレンジ」というものをやります。
パスタ、紐、テープを使って、制限時間18分間でできるだけ高いタワーを作ろうというチャレンジです。
タワーの上にマシュマロを乗せて、倒れなかったら成功でマシュマロまでの高さが記録になります。
それでは2班に分かれて対決です🔥
ということで完成したタワーがこちら↓↓
流石九大生。普段小学生向けに開催するときは完成しないことも多いですが、2班とも40cmほどのタワーを完成させることができました!
ということで、講義に入ります。今回は頑丈な建物の構造について学んでいきます。
まずは質問。三角形、四角形、五角形、正四面体、立方体、これらのうち、頑丈な形はどれでしょうか?
普段の小学生対象のときと同じ質問ですが、大学生にとってもなかなか難しい質問。
全員に聞いてみるとみんな回答が分かれていました
正解は、三角形と正四面体。正四面体は組み合わせた図形ですね。
実際に模型を使って確認すると納得していただけたと思います。
大学生だと、中学生の時に学習した三角形の合同条件とか思い浮かべて、3辺決まると形が決まってしまうということからも考えられるかもしれません。
そして、この三角形を組み合わせた強い構造を「トラス構造」とよび、実際にタワーや橋、ドームなどの建物に使われていることを学びました。
また、普段小学生対象のときには触れませんが、これと比較して、マンションなどによく用いられてトラス構造と対照的な「ラーメン構造」についても少しだけ説明しました。
最後に、ここまで学んだことを生かして、もう1回マシュマロチャレンジを行いました。
1班は残念ながら完成しませんでしたが、もう1班は1回目より高いタワーを作ることができました!
これで新歓ミーティングは終了です。
大学院生のおじさんとしては、参加してくれた方々のフレッシュさに圧倒されていましたが、おかげさまで楽しい新歓を開催することができました。
参加してくれた皆さんありがとうございました!
第1回新歓ミーティングの報告は以上になります!
第2回、第3回新歓は既に終了していて、報告も近々投稿されると思います。
F.E.E.L.の新歓は、以下の通りあと1回開催します。
こちらでも別のプログラムの模擬講義を行う予定です。
【第4回新歓ミーティング】
・日時:5月9日(月) 19:00~
・場所:中央図書館4階グループ学習室1・2 (伊都キャンパスイーストゾーン)
今年度最後の新歓ですので、興味がある方はぜひお越しください!
新入生の方もそうでない方も、理系の方も文系の方もお待ちしています!