2023.04に現サイトに移行しました!詳細はこちら

2023/11/11 ホバークラフトを作ろう!@波多江コミュニティセンター

 こんにちは!F.E.E.L.一年生、物理学科所属の とき です。
初めてブログを書いています。よろしくお願いします!
12月も半分が終わり、2023年ももうすぐ終わりますね……早い…..。
クリスマスや年末の行事、楽しみですね!

 さて、今回は11月11日のイベント「ホバークラフトを作ろう」について書いていきます。
遅くなってしまい申し訳ありません。

 最初に、ホバークラフトという乗り物が進む仕組みをリードのほそそー君が説明しました。
ところで皆さん、ホバークラフトという乗り物を知っていましたか?
私は、今回のイベントで初めて知りました。日本で乗れる地域はあるのでしょうか?
一度乗ってみたいですね!


さて、今回のキーワードは「摩擦」でしたね!私は物理学科なので摩擦が大好きです!

ホバークラフトが進む理由は、少し浮いているからなんです!
摩擦力は普段は乗り物が動こうとするのを邪魔するようにはたらいています。しかし、ホバークラフトは地面に向かって強い風を送ることで少し地面から離れて、摩擦力を受けないんです!
だからスイスイ進めちゃいます!

ザラザラしたやすりと、ツルツルした下敷きの上で消しゴムを動かして、実際に摩擦力の大きさの違いを体験してもらいました!私と一緒に講義を受けた班のメンバーは、こすった後の消しゴムが温かくなっていることにも気づいていました!(すごい!)

ページを互い違いに閉じた2冊のノートは引っ張っても全く離れませんでした!小さな摩擦がたくさん重なり合うことでとても大きな摩擦力がはたらくことが分かってもらえたと思います。

 講義を終えて、すいすい進むホバークラフトの制作をしました!

ペットボトルを切って組み立て、ディスクに張り付け、キャップの部分に風船を取り付けました。
風船を取り付けるの、難しかったですね…
ディスクにかわいい絵を描いている子もいて、素敵でした!

それぞれのホバークラフトが完成したら、最後にチーム戦でゲームをしました!

ルールは簡単で、カーリングのようなものでした。
ホバークラフトの風船に空気を入れて膨らまして手を離し、班のみんなでうちわであおぎました!
全員で協力して前に進ませたり、勢いがつきすぎてストップさせるためにダッシュで反対側に行ったり、みんなで楽しくゲームができました!
私と一緒に制作した班のみんなもとても上手にやっていたので、コツも教えてもらっちゃいました!!うちわを横向きに動かすと良いそうです!(これからの参考にします!ありがとう!)

<裏話>
実は私たちサークルメンバーが事前に練習してみたとき、ホバークラフトが思ったように進まず、困っていたんです。しかし、どの班のホバークラフトもとても上手く進んでいて、びっくりしました!!👏

さて、今回のブログはこれで終わりです!
摩擦はホバークラフトだけではなく、世の中の色んな所で大活躍しています。日常生活のどんなところに摩擦が隠れているか意識して見つけてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました! (とき)

コメント

  1. ホイブラーテン より:

    こんばんは、物理学科の方は摩擦がお好きなのですね。
    大変参考になります。
    とても楽しいかったようで何よりです。

タイトルとURLをコピーしました